XPサポート終了控えVDIに「爆発的な反応」--AWSセリプスキー氏

岡田靖

2014-03-28 07:30

 日本でも大規模なクラウドサービス活用事例が増えてきた。日本の顧客やパートナーと話し合うため来日したという米Amazon Web Services (AWS)のセールス、マーケティング&サポート担当バイスプレジデント、Adam Selipsky氏に日本市場の感触を聞いた。

 統合基幹業務システム(ERP)をはじめとしたオンプレミスのクラウドシフト、Windows XPのサポート終了を背景にした仮想デスクトップインフラ(VDI)への期待が高まっている状況が見えてきた。

クラウドへの流れがさらに加速

  • Amazon Webサービス セールス、マーケティング&サポート担当副社長 Adam Selipsky氏

 「2013年のAWSのビジネスは世界も日本も急拡大した」と話すSelipsky氏。ここ数年は定期的に来日し、ユーザーと話をしているという。

 「2011年3月初めにオープンした東京リージョンのユーザー数が2万を突破するなど、ユーザーが急増している。大規模な採用事例も数多く出てきた。大手では金融、小売り、ゲーム、われわれが“Hot”と呼んでいるスタートアップまで、かなり浸透してきている。特にエンタープライズは大きなトレンドの1つで、オンプレミスからAWSに全面移行している事例が数多くある。オンプレミスからクラウドへの流れはさらに拡大する。何千というアプリケーションがクラウドに移行するはずだ」(Selipsky氏)

 パートナーに関しては、野村総合研究所(NRI)や日立製作所、ワークスアプリケーションズなどの名が挙がった。

 NRIは大企業向けのAWS関連サービスを中心に「特に金融業界に強い」(Selipsky氏)と評価する。日立も「非常に強力なパートナーであり、AWSへの投資をさらに拡大、人材などをAWSとの連携に注ぎ込んでいる」とのこと。Selipsky氏は、こうしたシステムインテグレーターを中心としたパートナーのスキルが向上してきている点も評価している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]