愛知県警、フォレンジック人材を育成--NTTデータが支援

山田竜司 (編集部)

2014-04-28 07:30

 愛知県警察は、サイバー犯罪捜査への技術向上を目的に、5月1日より愛知県警察本部サイバー犯罪対策課職員をNTTデータのフォレンジックに関する研究所へ派遣する。NTTデータが4月24日に発表した。

 金融機関を狙ったサイバー犯罪やサイバー攻撃に対抗するための、情報セキュリティ技術や「デジタルフォレンジック」に関する知見を身につける。5月1日から愛知県警察サイバー犯罪対策課職員1人を4カ月間派遣、さらに1年間で複数人の派遣を予定しているという。

 デジタルフォレンジックとはデジタル鑑識とも呼ばれ、コンピュータ関連犯罪などの際にPCやネットワーク機器などから犯罪、不正行為の痕跡、証拠を見つけ出す技術や手段を指す。

 インターネットバンキングにおける不正送金被害額は、2013年に約14億円と、2011年の約4.6倍に増加している。「Zeus」「Zbot」といったトロイの木馬型のマルウェアが発生し、金融機関で不正送金などの被害が発生している。

 特定の企業を狙った標的型攻撃の手法が巧妙化し、従来の技術では、被害を受けた事実の把握や攻撃の経緯の特定は困難であるためこれらに対抗すべく、警察のサイバー犯罪捜査技術も向上が必要と説明した。

 NTTデータでは2013年10月から、サイバー犯罪への対応を行う組織である「フォレンジック・ラボ」を設立、デジタルフォレンジックに関する技術開発に取り組んでいるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]