プライベートクラウドの新たな役割--パブリッククラウドへのインターフェース

Joe McKendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル

2014-09-04 06:30

 エンタープライズクラウド分野での明快な発言で高い評価を得ているDavid Linthicum氏は最近、興味深い見解を発表している。プライベートクラウドがパブリッククラウドへの入り口として機能することが増えてきている、というものだ。

 状況が進展するにつれて、プライベートクラウドは、パブリッククラウドサービスのよりセキュアな代替品とみなされるようになっている。それはそうかもしれないが、Linthicum氏は、プライベートクラウドは同時に、パブリッククラウドサービスとのインターフェースとなる「ポイントオブコントロール」(管理点)の役割も果たすとして採用されていると考えている。

 別の言い方をすれば、パブリッククラウドサービスがプライベートクラウドアーキテクチャの中に入り込んで、ストレージやコンピューティングなどの高度なサービスを提供するということだ。「パブリッククラウドサービスは、プライベートクラウドのリクエストを受けて演算を実行するが、同様に、このプライベートクラウドはアプリケーションやエンドユーザーからのリクエストを実行している」(Linthicum氏)

 マネージドサービスプロバイダーは、このアプローチを取る可能性が最も高いと、Linthicum氏は述べている。企業はこれを、最も妥当なハイブリッドクラウドのアプローチとして採用するだろう。プライベートクラウドが「ポイントオブコントロール」の役割を担い続けていくと考えられるのには3つの理由がある。

 データに関する法令の遵守やセキュリティへの適合の対処が優れている:「管理やセキュリティについて、そして場合によっては、データを保管できる場所を定めた有効な法律や規則について検討事項がある場合、企業は一般的にアプリケーションのための主なリソースとしてプライベートクラウドに注目する傾向がある」(Linthicum氏)

 全てを一元管理できる:「プライベートクラウドを『パブリッククラウドコントローラ』として使用するということは、多くの異なるパブリッククラウドプロバイダーに対して、インターフェースは1組だけで済むという意味だ。こうすることで、プライベートクラウドを用いた共通の抽象化レイヤを提供することにより、クラウドサービスの利用が簡素化される」(Linthicum氏)

 より効果的なガバナンスを行える:必要な場合にのみパブリッククラウドリソースを使うため、「ガバナンスとセキュリティの実施がはるかに容易になる」。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]