Bashの脆弱性「Shellshock」--レッドハットやアップルなど各社、対応に追われる

Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2014-09-29 11:26

 「Shellshock」と名付けられたBashの脆弱性を修正する最初のパッチは保護が不完全だったが、Red Hatは米国時間9月26日、攻撃に対する防御を大幅に強化する最新版のパッチを公開した。インターネット上では今回の脆弱性を自動的に攻撃するツールの存在がすでに確認されており、高度な知識を持たない者でも攻撃を実行できる状況にある。そのため、今後は攻撃件数の劇的な増加が予想される。脆弱性のあるBashを呼び出すサーバは即座に攻撃される危険性があるので、最新版のパッチを直ちに適用することが求められる。

 Red Hatによると、最初に公開されたパッチの問題は、Bashに最初に発見された根本的かつ重大な脆弱性(CVE-2014-6271)しか修正せず、続いて発見された類似の脆弱性(CVE-2014-7169CVE-2014-7186CVE-2014-7187)が未修正のままだった点にあった。幸いなことに、後から発見された脆弱性は深刻度が比較的低いうえ、最新パッチの修正項目に含まれている。Bashにはさらに未修正の脆弱性が存在すると指摘する声もあるが、Red Hatによると、CVEで指摘されている既知の脆弱性は、すべて最新版のパッチによって修正されるとのことである。

 Red Hatでは、Bashシェルから実行することで脆弱性の有無をチェックできるコマンドを公開している。このコマンドで脆弱性が検出された場合は、直ちに対処する必要がある。

 主要なLinuxディストリビューターやSolarisでも最新版のパッチが公開済みであるうえ、IBM AIX、FreeBSD、OpenBSD、NetBSDでは、Bashはデフォルトのシェルではなく、Bashが自動的にインストールされることもないので、いずれも対処は難しくないとみられる。

 なお、Mac OSの場合は状況がやや異なる。Appleは、高度なUNIXサービスを設定している場合を除き、Macユーザーの大半はBashの脆弱性の影響を受けないとコメントしている。また、同社は脆弱性を修正するためのパッチを開発中とのことである。しかしAppleは言及していないが、Mac OSでウェブサーバやDHCPサーバなどのネットワークサービスを提供している場合は、現時点では攻撃に対して注意が必要である。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]