ティブコ、非公開企業に--Vista Equity Partnersが買収

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2014-09-30 13:14

 TIBCO Softwareは米国時間9月29日、評価額を43億ドルとする取引により非公開企業となることを発表した。これにより同社は、組み込み型ビジネスインテリジェンスからエンタープライズ向けソーシャルネットワーキングやマーケティングソフトウェアに至るまで、あらゆるものに及ぶ、より長期の戦略に集中できるようになるという。

 TIBCOは声明で、同社はVista Equity Partnersによって、負債を含め1株あたり24ドル(計43億ドル)を評価額とする取引によって買収されると述べた。Vistaの提案は、TIBCOの9月23日の終値に26.3%のプレミアムを上乗せしたもの。TIBCOは複数の提案を受けていたと報じられている。

 TIBCOは同社の選択肢を検討してきていた。TIBCOは堅固なミドルウェア事業とメッセージング事業を有しているが、多数の事業を変革させたため、四半期ベースでは金融市場を満足させることはないだろう。つまり、「適切な情報を適切な時に、適切な状況で」提供するというTIBCOの戦略が実を結ぶには、数回以上の四半期を経る必要があるということだ。

 これから注目されるのは、TIBCOが非公開企業として、より積極的になれるかどうかだ。Dellは、非公開化した後でさらに前向きになった一例だ。BMC Softwareもさらに大きな計画を持っている。しかし、非公開企業は、研究開発費を株主に対する負債と配当の支払いに充ててしまう可能性もある。


TIBCOの四半期決算

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]