Box、大規模JavaScriptアプリケーションの開発ツール「T3」をオープンソース化

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-04-16 13:00

 Boxは米国時間4月15日、同社が開発したフレームワーク「T3」をオープンソース化したと発表した。このテクノロジは、同社が大規模JavaScriptアプリケーションを配備するのに利用してきたもの。

 BoxはT3を10カ月間使用してきており、従来のJavaScript開発よりも迅速に新機能を実装できていると述べている。

 同社はT3の概要を説明するなかで、当初は数人で保守できていたものの、最後には数十人を要するようになった悲惨なコードベースにおいて、T3をどのように活用してきたのかを示した。T3は全体的なアーキテクチャのうちのごく一部にとどまるように作られている。

 コードの変更履歴の追跡は難しく、新機能は行き当たりばったりで追加されていた。T3という名前は「take 3」(3回目)に由来している。BoxはT3に先立つこと2回、JavaScriptフレームワークの構築を試みていた。そしてT3は、Scalable JavaScript Application Architecture(スケーラビリティの高いJavaScriptアプリケーションアーキテクチャ)をモデルレスシステムに変革するものだ。このアプローチによって、Boxは独立性の高いコンパクトなコンポーネントを記述できるようになる。

 こうしたコンポーネントそれぞれは、サービスやモジュール、動作を管理する。T3を使用することで、コードやアイデアがこれらのカテゴリに収まるように強制される。Boxは、構築するすべてのものがこれらカテゴリのいずれかに収まると述べている。またT3は他のフレームワークとともに使用することができる。

 概して言えば、T3はコラボレーションやモジュラー設計、ベストプラクティスを可能にするために作り上げられたフレームワークなのだ。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]