「Solaris」のサポートめぐるオラクル vs サードパーティー企業の裁判、オラクルに軍配

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-06-12 13:28

 Oracleは、サードパーティーサポート企業TERiX Computer Serviceをはじめとする数社を相手取って起こしていた裁判で、5770万ドルの賠償金を勝ち取った。これは、被告企業が「Oracle Solaris」関連のサポート資料を配布していたという米連邦判事の裁定を受けてのことだ。

 Oracleはこの勝利の数週間前に、共同被告であるMaintechから1400万ドルの賠償金を勝ち取っている。

 Oracleによると、Solaris関連の訴訟で得た賠償金の総額はこれで7100万ドルになったという。一言で言えば、Oracleはサードパーティーサポート企業がSolarisにパッチを適用する権利を有していないとの姿勢を堅持しているということだ。

 大局に目を向けると、Oracleの勝訴は金額という点では大したことはないが、サードパーティーサポート企業に対して警告が発せられたことになる。またTERiXに対する勝利については、急速に成長し、大手企業の顧客を増やしているサードパーティーのソフトウェアサポート企業Rimini Streetとの間で長期間争われている裁判との関連にも言及しておく価値があるだろう。

 TERiXは、旧Sun MicrosystemsやIBM、Hewlett-Packard(HP)のUNIXサーバ製品に加えて、ブレードサーバ製品やストレージ機器に対するハードウェアサポートを提供するサードパーティー企業だ。

 裁定では、TERiXがOracleや旧Sun製品向けのアップデートやバグフィックス、パッチ、ファームウェアなどのソフトウェアやサポートを提供することを禁じている。また既存顧客に状況を説明するために、パスワードで保護されたOracleサイトにはアクセスすることや、ユーザー認証情報をやりとりすることも禁じられる。

 Oracleは今後5年間、TERiXのOracle/旧Sun製ハードウェア関連業務について年次監査を行うことができる。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]