IBM、Mac製品の大規模導入を支援する新クラウドサービスを開始

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-08-06 10:22

 IBMは米国時間8月5日、企業におけるAppleの「Mac」製品の展開を支援するためのクラウドサービスを開始した。

 この動きはIBMとAppleにおける幅広い提携の一環となっている。IBMのモバイル端末管理サービス「IBM MobileFirst Managed Mobility Services」の一部として提供されるこのサービスにより、企業は、Mac製品をインフラに組み込んでいくとともに、カスタムアプリやエンタープライズシステムを提供できるようになる。

 AppleのMac製品はPC市場で成長している数少ないプラットフォームの1つだが、法人市場での利用はまだ一部にとどまっている。しかし、BYODというかたちでMacを職場に持ち込む従業員は増えている。

 新たなサービスには以下が含まれている。

  • クラウドおよびSaaS(Software-as-a-Service)形式での統合サービス。
  • 企業のデータセンター内で同サービスを配備するオンプレミスオプション。
  • 追加のセットアップやコンフィギュレーションを意識せずにMac製品を発注、従業員に直接配送。
  • 社内ネットワークへの接続のほか、業務アプリやメールの設定。
  • Apple製品のエンタープライズ向けプロビジョニングを行う、JAMF Softwareの「Casper Suite」の利用。
  • Mac製品と「iOS」製品の統合管理。
  • パスワード管理やチャット、ヘルプデスクを含むセルフサービス型のツール。

 JAMF Softwareの立場から見た場合、大規模なMac製品の展開に向けたIBMの今回の動きは、Casper Suiteにとって大きな恩恵となり得る。JAMF SoftwareはApple製品を導入している企業の間では知られているが、誰もが知っているというわけではない。


この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]