アルプス電気と日本IBM、IoTで協業--Bluemixとセンサモジュールを連携

NO BUDGET

2015-10-07 16:50

 アルプス電気と日本IBMは10月6日、アルプス電気のセンサモジュール「IoT Smart Module」とPaaS「IBM Bluemix」を連携させたシステムの提供を開始すると発表した。データのセンシングからクラウドでの展開までスムーズになり、ユーザーは収集したデータを活用した新たなビジネスを展開する事が容易になるという。“モノのインターネット(Internet of Things:IoT)”を活用した新規事業への短期間での参入やデータを活用した新サービスの開始を支援する。

 アルプス電気では2013年から、自動車やスマートフォンなどの既存事業に加えてIoT事業の強化を推進している。同社のIoT Smart Moduleは、コンパクトな筐体内に気圧や温湿度、照度などの環境情報を検知できる複数のセンサと無線通信機能を備えたモジュール。世界最小クラスかつ6軸(地磁気+加速度)検知も可能な「センサネットワークモジュール」と、防水防塵設計で屋外にも設置できる「環境センサモジュール」の2シリーズをラインアップしている。

 環境センサモジュールは6月に、センサネットワークモジュールは10月に、それぞれ開発キットとして一般販売を開始している。環境センサモジュールは920MHz帯の通信、センサネットワークモジュールはBluetooth Smartにそれぞれ対応。Bluemixと連携するゲートウェイも開発キットとして提供されるため、住環境のモニタリングや健康管理、インフラ設備の監視など幅広い用途に応用できるという。

 IoT Smart ModuleとBluemixが連携することで、センサデバイスの接続、制御、出力されるデータの収集、管理、イベントの処理フローの作成など、IoTアプリケーションに必要なシステムを包括的に提供できるようになり、データ活用がより容易になるという。

 Bluemixでは、視覚的に論理フローを組み立てて、アプリケーションの処理ロジックを作成し、誰でも簡単にIoTデータを活用できる、APIを組み合わせてプログラムを作成できる機能「Node-RED」と双方向や1対多の通信にも対応する標準プロトコル「MQTT(Message Queue Telemetry Transport)」を採用している。Bluemixが誰でもつながる仕組みを提供することで今後、IoT Smart Moduleを利用するユーザーが簡単かつ迅速に活用できるプラットフォームとして広がっていくことが期待できるとしている。

 IBMでは、クラウドを基盤としたマネージドサービスの恩恵を享受できること、グローバルなIT基盤を活用できることもIoTビジネスを拡大していく上では重要な要素と説明している。

 アルプス電気は今後、介護や見守り、産機、農業、ウェアラブルといった用途や業界別のアプリケーション開発を視野にIoTシステムを拡充していく予定。環境センサモジュールとセンサネットワークモジュールの基盤としてBluemixと連携することで、幅広い業界でのIoTビジネスの立ち上げを支援していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]