デル、EMCの買収を模索か

Aimee Chanthadavong  (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-10-08 10:47

 PCメーカーというイメージを払拭し、エンドツーエンドのソリューションプロバイダーとして認識されることを目指すDellが、EMCと合併に向けた交渉を進めていると報じられている。

 The Wall Street Journalが米国時間10月7日、状況に詳しい複数の情報筋から得た話として報じた。

 DellがEMCを部分的に買収するつもりなのか、丸ごと買収する意向なのかなどの詳細は分かっていない。

 先ごろ、EMCのIT担当シニアバイスプレジデントJon Peirce氏は米ZDNetの取材に対し、社内のITインフラを傘下のベンダーのソリューションを活用しながら構築していることを明らかにした。例えば、オンプレミスのプライベートクラウドを拡張するのに、VMwareの「vCloud Air」を用いているという。

 資本関係が解かれたときにインフラをどう整理するのかを問われた同氏は、あらゆる事態に対応可能だと述べていた。

 一方のDellは交渉が成功すれば、「Transform」「Connect」「Inform」「Protect」の4つを注力分野とする戦略を強化できる。同社のアジアパシフィック担当プレジデントのAmit Midha氏は先ごろ、この戦略について、いっそうの努力が必要だと認めていた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]