通信メーカー大手のエリクソンとシスコが大型提携--開発や販売など幅広く

Steve Ranger (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-11-10 13:02

 通信機器やサービスを提供するEricssonとCiscoが販売や技術に関して包括的な提携を結んだ。提携は多岐に渡り、両社の売り上げをそれぞれ10億ドルずつ底上げする見込みだという。

 Ericssonはモバイルとワイヤレスを強みとするプレイヤー(同社の技術は世界のモバイルトラフィックの40%以上を生み出しているという)で、一方のCiscoは大企業やデータセンターのネットワークをサポートするベンダーだ。両社が得意とするマーケットは融合の一途をたどっており、その傾向はNokiaが2015年4月に発表したAlcatel-Lucentの買収からも見てとれる。

 EricssonとCiscoは提携の一環として、共同開発や再販、主な新規分野における共同作業などに関する合意書を締結する予定。IoT関連の端末やセンサからエンタープライズITクラウドのコアネットワークやアクセスなどをカバーするという。

 また双方の特許ポートフォリオを対象としたライセンス契約についても協議を進めており、CiscoからEricssonにライセンス料が支払われる予定だという。両社は提携を通じ、2018年にはそれぞれの売り上げが10億ドル拡大する見込みだとしている。

 両社はソフトウェア定義ネットワーク(Software-Defined Networking:SDN)やネットワーク機能の仮想化(Network Functions Virtualization:NFV)、ネットワーク制御と管理でも協力する。

 Ericssonの最高経営責任者(CEO)Hans Vestberg氏によると、当初は大手通信会社への売り込みを想定し、徐々にエンタープライズ顧客やIoTへと取り組みを拡大する予定だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]