AWS利用の勘所

AWSでCDN--ウェブを快適にして顧客満足を上げる - (page 2)

古渡晋也(アイレット株式会社cloudpack事業部)

2016-04-15 07:00

CDNは何を選べばいいのか

 私はAWSが提供するCDNである「Amazon CloudFront」をお勧めしたい。何らかの理由でアクセスが殺到した場合、すぐにCDNからの配信を始められるというメリットがある。アクセスが減ったら、CDNを止めることもすぐにできる。ここでAWSの従量課金という仕組みが効いてくるのは言うまでもない。

 もちろんAWS以外にもCDNサービスを提供しているプロバイダーはある。導入を検討するならば、一度きちんと比較して検討すべきである。

Amazon CloudFrontで抑えるべきポイント

Amazon CloudFrontはエッジにキャッシュされる

 キャッシュされるコンテンツは、それぞれの拠点(エッジ)に置かれる。つまり配布した時点で、グローバルなコンテンツとなる。逆に言えば、一度キャッシュされたコンテンツを消すのには時間がかかることになる。複数のエッジに対して順番に削除が実行されるからだ。うっかり間違ったコンテンツをアップロードしてしまい、すぐに消したい場合に困ってしまうのは想像がしやすいだろう。キャッシュの特性を理解すると同時に、リスクのひとつとして捉えるおく必要がある。

キャッシュしないならURL設計をしっかりと

 実際の案件で、お客様から「キャッシュしないようにしたい」という要望がまれにある。こういった場合には、URLの設計が重要になる。Amazon CloudFrontを使って、コンテンツをリアルタイムで更新するようにしたいなら設計と検証をしっかり行っておく必要がある。

オリジナルのコンテンツにはS3を

 CDNのキャッシュ元(オリジン)となるものは、S3がオススメだ。コンテンツ自体が壊れてしまったら、影響は大きい。S3は、2016年3月でサービス開始から10年が経過した、コンテンツを保存するには信頼のおける有能なストレージのサービスだ。

Amazon CloudFrontの機能を抑えておこう

 Amazon CloudFrontには、さまざまな利用パターンがある。CloudFront + S3のサービスを組み合わせると、さらにパターンの幅が広がる。オリジンアクセスアイデンティティを使用すれば、S3へのアクセス制限も可能となる。オリジナルへのURLへのアクセスができなくなる要望には適している。

 SSLを使う場合、SNI対応のものは無料で使用ができる。しかし、フィーチャーフォンや古いブラウザ対応をするには、独自SSL証明書を使う必要がある。ただし月600ドルかかるので用途を見極める必要がある。

 さらに、Amazon CloudFrontは、ストリーミング配信やプライベートコンテンツ配信などにも活用できる。これだけで記事を1本書けてしまうので、もし別の機会があれば紹介したい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]