海外コメンタリー

Windows 10の仮想化ベースセキュリティ「Device Guard」と「Credential Guard」 - (page 2)

Greg Shultz  (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2016-05-02 06:30

Credential Guard

 Credential Guardは、ユーザーのWindows資格情報を守るためのセキュアな手法を提供することを目的とした機能だ。MicrosoftはCredential Guardを次のように説明している。

 「Microsoft Passport」と「Windows Hello」はユーザーの資格情報を強化、保護するものである一方、Credential Guardはさらにその先に歩を進め、ユーザーの認証によって生成されるユーザーアクセストークンを保護するものとなっている。こういったトークンが攻撃者の手に渡り、アイデンティティの詐称に利用されると、ユーザーリソースへのアクセスを許してしまうことになる。Credential Guardによって、ユーザーアクセストークンは「Hyper-V」上で稼働する仮想化に基づいたセキュリティ環境内に格納され、Windows 10のカーネルから隔離されるようになる。このため、機器が悪人の手に落ちたとしても、ユーザーの資格情報が悪用される心配はない。つまり、Pass-the-Hash攻撃やその他のAPT攻撃からの保護に役立つというわけだ。マルウェアがセキュリティ資格情報にアクセスできなければ、データセンター内に設置された1台のマシンが悪人の手に落ちたとしても、被害の拡大は防げるようになる。

 なお、Credential Guardはグループポリシーを使用して有効化できるため、既存の管理ツールを用いて容易に運用できるようになっている。

 「LEARN MORE」というリンクをクリックすると「What's new in Credential Guard?」(Credential Guardの最新情報)というタイトルのページが表示される(このページもBrian Lich氏の手によるものだ)。そこでは、「Credential Manager」が保管、管理する資格情報(ドメインのものも含む)は、Credential Guardの仮想化に基づくセキュリティ機能で保護されるという点が簡潔に説明されている。これにより、ユーザーの資格情報は隔離され、権限を持つシステムソフトウェアのみがアクセスできるようになるわけだ。また、ここでも詳細を説明するページへのリンクが用意されており、クリックすると「Protect derived domain credentials with Credential Guard」(Credential Guardを用いたドメインの派生資格情報の保護)というページが表示される。このページでは、考慮しておくべき点のほか、グループポリシーを設定したり、マシンの認証や権限ポリシーを配備するための手順が解説されている。また、発行ポリシーを取り扱うためのPowerShellスクリプトも提供されている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]