グーグル、48V給電ラックの仕様を公開--「Open Compute Project」向け

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-08-08 10:31

 Googleは米国時間8月4日、「Open Compute Project」(OCP)向けの48Vラック仕様である「Open Rack Standard V2.0」の暫定(Preliminary)版を公開したとブログで発表した。同社はFacebookとライバル関係にあるものの、データセンター向けサーバ機器のこの標準設計では協力し合っている。

 OCPは、参加企業間でカスタムハードウェアの設計を共有し、より効率の高いデータセンターを実現しようとするものだ。Open Rack Standard V2.0は、GoogleのOCPに対する初めての大きな貢献である。

 GoogleとFacebookはオンライン広告の分野で争っているが、両社は自社で運用しているハイパースケールデータセンターの効率を最適化するうえで、機器設計を共通化することにはメリットを見出している。

 両社は、「スペースに制約のあるデータセンター内にOCPラックを高密度で配備できるようにする、奥行きの浅い、モジュール化されたフォームファクタを備えた48V給電アーキテクチャ」を特徴とする新たなサーバラックの標準化を目指して協力している。

 Googleは、2016年3月にOCPに参加した際、最初の貢献が48V給電のラック設計になると述べていた。Googleは2010年から独自に同ラックの開発に着手しており、従来の12V給電のものよりも電源効率が30%向上すると述べている。Googleよると、このラックに移行した結果、「数百万ドルと、消費電力量にして数百万キロワットアワー(kWh)」が節約できたという。

 Googleの48V給電アーキテクチャがOCPに採用されれば、Facebookのエンジニアが開発した、現行の12V給電アーキテクチャに基づく「Open Rack」仕様が置き換えられることになる。

 Googleは、この新たな標準には48Vのパワーシェルフや整流回路、ラック管理コントローラ、バッテリバックアップユニットが含まれるとしている。同標準は現在、OCP参加企業によるレビューを目的として公開されており、2016年中にOCP Foundationに提出される予定だ。

 このアーキテクチャがOCPによって採用された後、参加企業はNokiaやWiwynn、Quanta Computerといった認定製造業者や、その他のパートナー企業に機器の製造を依頼できるようになる。

 OCPは、Facebookが自社のデータセンター向けカスタムハードウェアの仕様をオープンソース化したことに端を発するイニシアティブだ。OCPの参加企業には現在、Goldman SachsやDeutsche Telekom、Intel、IBM、Microsoftも名を連ねている。またMicrosoftは「Microsoft Azure」や「Office 365」「Bing」「Xbox Live」のサポートにOCP標準ハードウェアを採用している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]