システム39は「ライザップ」
伊佐:システム39に相談にくるのは、どういった職種の人が多いのでしょうか。
四宮:業種、職種はバラバラなのですが、共通して言えるのは「業務部門のリーダー」ということですね。実際にそのシステムを使うユーザーさんがご相談に来ます。逆に、情報システム部の人がいらっしゃることはないです。 業務部門の方はシステム開発の経験がないので、費用に対して「人月」という考え方も持っていません。「いつできるの?」ということ、そして「このシステムで自分たちの課題は解決できるのだろうか?」ということだけに意識が向いています。そのための投資と考えていらっしゃるようです。
伊佐:お客様側に人月の考え方が無いであれば、お客様はどのようにシステム39への投資可否を判断するのでしょうか。
四宮:システム39は価格が決まっておりますし、最初に2時間打ち合わせをします。初回の打ち合わせで、対面開発のかたちで簡単に画面仕様を決めてしまうのです。価格と打ち合わせの内容、そしてできあがったkintoneの画面を見て、お客様に選んでいただくイメージですね。
伊佐:なるほど。最初にそれだけ説明されたら、システムを開発したことがない人でも選びやすいですね。 業務部門のお客様は、システム39に対して、どんなことを期待しているのでしょうか。
四宮:まず、システムを作ること自体を目的にしているお客様は少ないです。業務の問題をどのように解決するか、自分たちのビジネスゴールがどうやって達成されるか、打ち合わせ中は常にそこに会話が戻ります。 業務の流れが変わればシステムも変わります。逆に初回の打ち合わせで、問題がすべて解決してしまうこともあります。
伊佐:システムを作ることを目的としない。そこはいままでのシステム開発と大きく異なりますね。従来SI企業が対面してきたお客様は、企業の情報システム部門。多くのプロジェクトでは、現場から頼まれたシステムを納品することにゴール設定していることが多いです。
四宮:システム39は、分かりやすく言うと“結果にコミットする”ライザップだと思うんです。システム39は、“問題解決にコミット”する。
伊佐:ライザップ!