大和証券、営業員用タブレット5000台に顔認証--なりすましなどを防止

NO BUDGET

2017-02-21 11:30

 大和証券はリテール部門の約5000台の営業員用タブレットに顔認証システムを構築、順次利用を開始している。NECが2月16日に発表した。

 タブレットの内蔵カメラに顔を向けるだけで瞬時に認証されるため、作業開始までの時間を短縮できる。従来のIDとパスワードによる認証方法と比べ、顧客の前でもすぐにタブレットを利用して商談を進めることができる。

 顔認証システムを利用することで、なりすましなど不正利用の防止、盗難や紛失などによる情報漏洩リスクを低減できる。顔を映して認証するので、不正利用への心理的な抑止効果もある。

 大和証券は、NECの顔認証エンジン「NeoFace」を評価した。同エンジンは、顔画像をサーバで一元管理できるため、数千台単位のさまざまな端末や機器の管理も容易という。今後、本部部署のノートPCへの導入を予定しており、将来、すべての業務端末への導入も視野に入れている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]