スーパーマーケットのAI活用、クイーンズ伊勢丹などで実証実験

ZDNET Japan Staff

2017-03-06 16:53

 NECは3月6日、スーパーマーケット向けのソリューションを強化すると発表した。ライフコーポレーションや三越伊勢丹フードサービスとソリューションを活用した実証実験を行う。

 強化するソリューションの内容は、AIを活用した「NEC Marketing Segmentation」と「商品需要予測ソリューション」の2種類。前者では顧客の基本情報や購買履歴をもとに詳細なプロフィールや商品属性を高精度に自動推定し、顧客の趣味や嗜好(しこう)に応じたマーケティングを可能にする。後者では商品販売実績や廃棄数、気象予報、キャンペーン情報などの相関分析をもとに、商品ごとの販売数を高精度に予測できるようにする。

 実証実験は、2月から4月までライフ店舗で「NEC Marketing Segmentation」の活用効果を検証する。一方、三越伊勢丹フードサービスとはクイーンズ伊勢丹の2店舗で「商品需要予測ソリューション」の効果を実証済み。日配品10カテゴリ約70品目を対象とした需要予測により、値下げロスを最大30%削減できる効果を確認したとしている。

 併せてNECは、多店舗事業者向けWeb型本部基幹業務ソフト「DCMSTORE-MD」の新製品も発表。AWSや同社のNEC Cloud IaaSなどで稼働できるようにした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]