富士通とオラクル、SPARC64 XII搭載の「SPARC M12」を提供開始

NO BUDGET

2017-04-05 16:55

 富士通とOracleは4月4日、UNIXサーバの新ラインナップとして「SPARC M12」を全世界で提供開始すると発表した。

 SPARC M12は、新プロセッサ「SPARC64 XII」を搭載し、CPUコアあたりの演算処理性能では、従来製品「SPARC M10」の最大2.5倍となり、ベンチマークテストでは世界最高を記録したとのこと。

 2CPUモデルの「SPARC M12-2」と、最大で32CPUまで段階的に拡張可能な「SPARC M12-2S」の2モデルがあり、OSは「Oracle Solaris」を、仮想化機能は「Oracle VM Server for SPARC」をそれぞれサポートする。

 従来ソフトウェア上で行われていた10進演算、暗号処理、コピーなどの処理の一部をプロセッサで実行するソフトウェア・オン・チップ機能は、SPARC M10から継承している。データ処理をメモリ内で行う「Oracle Database In-Memory」使用時における検索同時実行数は、SPARC M10の2倍に拡張された。


SPARC M12

 気化熱を利用した業界初となる冷却技術「Vapor and Liquid Loop Cooling(VLLC)」を搭載しており、従来の冷却方式と比べて約2倍に冷却効率が向上した。サーバ内を確実に冷却することができるため、データセンター内に多数の「SPARC M12」を設置してプライベートクラウド環境を構築する場合も、安心・安全に運用することが可能。

 拡張性とコスト性能では、最小2コアから1コア単位でCPU性能を増減できるCPUコア アクティベーション機能を提供しており、業務量にあわせて柔軟に構成を変更させることが可能。プライベートクラウド環境を構築する際には、導入時はスモールスタートで初期投資リスクを最小化し、ビジネス拡大やICTインフラの統合にあわせて、段階的に細やかな拡張していくことができる。

 上位モデルのSPARC M12-2Sでは、きょう体を連結して1台のサーバとして利用可能なビルディングブロック方式を採用しており、最大16きょう体の連結ができる。これにより、1システム内に3000以上の論理CPUを動作させることが可能となっている。

 可用性の面では、SPARC M10で実績のある、プロセッサ上の全回路に装備されたエラー検出機構やプロセッサ自身でエラー修復を行うリカバリ機構などを搭載し、安定稼働を支える。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]