マイクロソフト、オープンソースPaaSのCloud Foundry Foundationに参加

Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-06-15 09:32

 Microsoftはカリフォルニア州サンタクララで開催中の「Cloud Foundry Summit」で、Cloud Foundry Foundationにゴールドメンバーとして加盟したことを発表した。「.NET Core」ではなく主に「Java」や「Node.js」を使ってアプリケーションを構築するオープンソースPaaSクラウドプロバイダーに、なぜMicrosoftが加わったのだろうか。答えは簡単だ。MicrosoftのAzure Compute担当ディレクターのCorey Sanders氏は筆者に、「そこに顧客がいるからだ」と話してくれた。

 なぜこのタイミングなのだろうか。Sanders氏は、「MicrosoftとCloud Foundryコミュニティーは、エンタープライズビジネスと技術的な要件に対するわれわれの相互理解、組織がベンダーによる囲い込みを心配せずにアプリケーションを現代化できるように支援するわれわれの献身的な取り組みという点で、同じ方向を向いている」と述べた。

 今後、MicrosoftはAzure上のCloud Foundryをサポートするだけでなく、Cloud Foundryの開発にも取り組む予定だ。

 Sanders氏は、「われわれはCloud FoundryとAzureの統合を拡大するつもりだ。これには、『Azure Database』(『PostgreSQL』と『MySQL』)とのバックエンド統合、『SQL Database』『Service Bus』『Cosmos DB』向けのクラウドブローカーサポートが含まれる」と説明した。さらに、MicrosoftはCloud Foundryを簡単に管理できるようにするため、Cloud Foundryのコマンドラインインターフェースを「Azure Cloud Shell」に追加する。

 ほかにも、「Azure Cloud Provider Interface」、「Azure Meta Service Broker」、「Visual Studio Team Services」プラグイン、「Microsoft Operations Management Suite Log Analytics」が追加される。

 これを10年前に予想できた人は1人もいないはずだ。しかし、それは過去の話だ。現在のMicrosoftは、ほかの企業やオープンソースソフトウェアと親密に連携している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]