「gSOAP」ライブラリの「Devil's Ivy」脆弱性、多数のIoT端末に影響か

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-07-24 12:05

 広く使用されている「gSOAP」ライブラリに存在する脆弱性により、セキュリティカメラなど何百万台ものIoT端末がリモート攻撃の脅威にさらされているという。

 IoTセキュリティ企業Senrioの研究者がスタックバッファオーバーフローの脆弱性「Devil's Ivy」を発見したのは、Axis Communicationsのドーム型カメラ「M3004」のリモート設定サービスを検査していたときだ。この脆弱性は、大容量のXMLファイルを脆弱なシステムのウェブサーバに送信するときに発生する。

 この脆弱性自体はgSOAP内に存在する。gSOAPはGeniviaが提供するオープンソースのウェブサービスライブラリだ。Senrioの研究チームはこの脆弱性を使って、カメラを再起動したり、ネットワーク設定を変更して、所有者がビデオフィードを閲覧するのをブロックしたりすることに成功した。

 同チームは、カメラを工場出荷時状態にリセットすることにも成功した。これを実行することで、攻撃者は認証情報を変更して、カメラフィードへの排他的アクセスを得ることができる。

 Axis Communicationsは、同社の監視カメラ249機種がこの脆弱性(「CVE-2017-9765」)の影響を受けることを認めた。同社は現地時間7月10日にファームウェアアップデートをリリースして、この問題に対応済みという。

 Senrioによると、7月1日の時点で、インターネット上で約1万4000台のAxisカメラが無防備な状態にあったという。

 しかしSenrioが指摘するように、gSOAPは広く使用されているので、この脆弱性はAxis通信キットのみにとどまらず、さまざまな端末が影響を受ける可能性もある。Geniviaの顧客には、AdobeやIBM、Microsoft、Xeroxが含まれる。Geniviaによると、gSOAPはこれまでに100万回以上ダウンロードされたという。Geniviaは、6月21日にgSOAPのパッチをリリースしている。

 このバグは、パッチが適用されない状態が一定期間続く可能性が高いという。Senrioは、「われわれがこの脆弱性をDevil's Ivy(ポトス)と名付けたのは、植物のポトスと同様、この脆弱性も殺すのが不可能に近く、コードの再利用を通して迅速に拡散するからだ」と述べた。


提供:Getty Images/iStockphoto

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]