調査

やはり根強い「Excel」でのデータ活用--中堅中小企業のBI・帳票ツール利用実態

NO BUDGET

2017-10-11 13:40

 ノークリサーチは10月5日、中堅中小市場を対象としたビジネスインテリジェンス(BI)と帳票ソフトの導入シェアおよびユーザー評価に関する調査結果を発表した。

 中堅中小企業ではBI・帳票の導入率がまだ低く、多くの製品が僅差でシェアを競う状態となっているため、年ごとに順位も大きく変動する傾向があるという。また、導入済みの製品については、Office製品といった汎用的なツールをBIや帳票の用途に利用する割合が高かった(図1)。

図1:導入済みの「BI・帳票」製品/サービス
図1:導入済みの「BI・帳票」製品/サービス(出典:ノークリサーチ)

 BIや帳票に特化した専用ツールが中堅中小企業向けのラインアップを拡充する一方で、「Microsoft Excel」に代表される汎用ツールもデータ分析機能を強化している。そのため、データ活用の促進が専用ツールの導入拡大に直結しない可能性がある点にも注意が必要だと指摘する。専用ツールベンダーは、汎用ツールとの違いを分かりやすく訴求することが重要になってくる。

 調査では、ツールの導入背景として「機能」「価格」「開発元の提案力/開発力」「開発元の保守/サポート」などの観点で、肯定的および否定的のそれぞれの回答を集めている。

 肯定的な項目の一部を抜粋し、年商500億円未満全体で集計した結果をプロットしたものが図2である。「機能がニーズに合致している」の回答割合が「価格がニーズに合致している」より高く、入に際しては機能面が価格面よりも重視されていることが分かる。

図2:最も主要な「BI・帳票」製品/サービスの導入背景
図2:最も主要な「BI・帳票」製品/サービスの導入背景(出典:ノークリサーチ)

 また、「評価/満足している機能や特徴」の内、集計/分析の手法に関する項目」を抜粋し、前回調査(2016年)と今回調査(2017年)で比較している(図3)。

 2017年は「データウェアハウスを構築せずに集計/分析を行える」と「インターネット上のデータを集計/分析の対象にできる」の回答割合が、2016年に比べて高くなっている。社内の業務システムだけでなく、インターネット上でのさまざまなデータを手軽に組み入れられる集計/分析ツールが高い評価を得ていることが分かる。

図3:最も主要な「BI・帳票」製品/サービスに関して評価/満足している機能や特徴(出典:ノークリサーチ)
図3:最も主要な「BI・帳票」製品/サービスに関して評価/満足している機能や特徴(出典:ノークリサーチ)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]