NTT Com、日米フィリピン間に新たな海底ケーブルを建設へ

NO BUDGET

2017-11-02 06:00

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、アジア・米国間の新しい大容量光海底ケーブル「JUPITER」を建設する。ソフトバンク、Facebook、Amazon、PLDT、PCCW Globalとコンソーシアムを設立して進める計画で、6社は10月27日に建設保守協定を調印した。

 JUPITERは、日本や米国、フィリピンを結ぶ総延長約1万4000kmの大容量光海底ケーブル。日本では「志摩陸揚局」(三重県)と「丸山陸揚局」(千葉県)、フィリピンでは「ダエット陸揚局」、米国ではカリフォルニア州ロサンゼルスに陸揚げする。NTT Comが保有する既存の国際海底ケーブルと組み合わせることで、アジア主要都市とアメリカを結ぶ3ルートの冗長構成が可能となる。


「JUPITER」およびNTT Comの主なケーブル図

 同ケーブルは、日米間の海底ケーブルとしては世界最速となる400Gbpsの光波長多重伝送方式に対応する。これは、1秒間に約6時間分のハイビジョン映像(映画の場合約3本)を転送できる容量となる。また、最新の波長選択機能を搭載したケーブル分岐装置を利用しているため、海底に敷設したケーブルの伝送ルート・伝送容量などを、遠隔から迅速・柔軟に変更することが可能。日本近海で自然災害などの予期せぬケーブル不具合が生じた場合でも、遠隔操作により伝送ルートを変更できる。

 NTT Com は、「丸山陸揚局」に陸揚げしたJUPITERの終端場所として、強固なセキュリティ対策を施した「南房総陸揚局」(千葉県)を新たに建設する。「南房総陸揚局」と「志摩陸揚局」では、利用者が用途に応じた最適な海底ケーブルを選択できるように、他の陸揚局と接続する環境を用意する。


新設する「南房総陸揚局」の概念図

 また、「南房総陸揚局」と都内のデータセンター、「志摩陸揚局」と大阪府内のデータセンターを低損失ファイバで接続する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]