調査

IoT向けエッジ処理拠点、2021年末には4354カ所に拡大--IDC Japan予測

ZDNET Japan Staff

2017-12-20 13:43

 IDC Japanは12月20日、モノのインターネット(IoT)向け国内エッジマイクロデータセンター数の予測を発表した。コネクテッドカーや製造オペレーションでIoTの取り組みが進むため、2017年末の1037カ所から2021年末には4354カ所に増加する見込みだという。

 IoTでは、センサやデバイスなどの端末の近くでデータを分散処理することによって、端末利用者に対して高いレスポンスでサービスを提供することが可能。端末近くでデータ処理することを「エッジコンピューティング」と呼び、クラウドサービスによる中央処理とは別にこうした分散処理システムを配備するメリットに注目が集まっている。

 IDC Japanでは、エッジコンピューティングを行うシステムの設置場所を「エッジIT」としている。さらに、エッジITの中でもユーザー固有の業務処理を行うために独立したスペースやフロアを設けて情報通信技術(ICT)機器(サーバ、ストレージ、IoTゲートウェイ/ネットワーク機器)を設置する設備を「エッジマイクロデータセンター」と呼んでいる。今回の調査では、「コネクテッドカー」「製造オペレーション(工場)」の2つのIoTユースケースについて、国内で設置されるエッジマイクロデータセンターの数を推定している。

 これによると、2017年末時点の国内エッジマイクロデータセンターは1037カ所。主に製造オペレーションにおけるIoTの試験導入や実証実験のためのエッジ拠点がその多くを占めていると推定している。2021年末になると、この数は4354カ所に増加する見込み。これは、製造オペレーションだけでなく、コネクテッドカーのためのエッジ拠点も増加するため。コネクテッドカーのエッジ拠点は、都市部や幹線道路における映像や音響コンテンツなどの自動車向け配信サービス(インフォテインメント)に利用される傾向が多いとみている。

 IDC Japanによると、エッジマイクロデータセンターの1カ所当たりの設備規模はまだ小さく、平均的にはサーバラック1台に収納可能な程度にとどまる。そのため、エッジマイクロデータセンターのために新たにサーバルームを建設する必要性は低く、主に既設のサーバルームやデータセンターの空きスペースに設置すれば済むことが多いとしている。


各年末時点のインストールベース、「コネクテッドカー」および「製造オペレーション」の2つのユースケースについてのみ推定(出典:IDC Japan)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]