セキュリティ意識の低いユーザーや企業を狙うマルスパム攻撃--日本も多数被害

ZDNET Japan Staff

2018-02-09 06:00

 パロアルトネットワークスは2月8日、セキュリティ意識の低いユーザーや企業を標的にスパムメールでマルウェアを拡散させるサイバー攻撃(マルスパム攻撃)の分析結果を発表した。日本はマルウェア配布の踏み台にされているサーバ数が米国に次いで多いとしている。

 同社によると、この攻撃では不正なマクロを埋め込んだOfficeファイルを添付するメールや、マルウェア配布サイトへのリンクを記載したメールなどが使われ、受信者がファイルを実行したり、リンクをクリックしたりすると、マルウェアの「Hancitor」(別名Chanitor、Tordal)に感染してしまう。スパムメールの内容で配達通知を装うなど、受信者をだます手口が使われている。


スパムメールからのマルウェアダウンロードは平日が多い(出典:パロアルトネットワークス)

 Hancitorは、Windows Defenderなどのウイルス対策機能で検出が可能なほか、拡散に使われるスパムメールもフィルタリング機能で検出できる場合が多いという。それにもかかわらず少なくとも過去数年にわたって毎月数百件の検出が続いており、同社ではこの攻撃が古いOSを使い続けたり、ウイルス対策ソフトを導入していなかったりといった、セキュリティ意識の低いユーザーを標的にしていると分析している。

 スパムメールの配信では、攻撃者に侵害されたホスティングサービスや企業のサーバが悪用されているといい、侵害されたサーバの設置国では米国が197件で最も多く、日本は23件で2番目に多い。米国ではホスティングサービスでの侵害が多い一方、日本を含む米国以外では実在企業が所有するサーバでの侵害が多く、特にアジア圏の中小企業での被害が目立つという。


マルウェア配信に使われるサーバ設置国のヒートマップ(出典:パロアルトネットワークス)

 パロアルトネットワークスは、現在のセキュリティツールで対処可能にもかかわらず一定の被害が継続している状況から、「被害者はセキュリティのベストプラクティスを無視し、古いバージョンのWindowsを実行しているような企業」と指摘する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]