PDF Report at ZDNET

パブリッククラウドが主役に躍り出る事情

PDF Report@ZDNET

2018-02-16 06:00

 「クラウドコンピューティング」という言葉がIT市場に出現して10年以上が経とうとしている。この間における企業のクラウド採用は、メールやスケジューラーなどのグループウェアを皮切りに、営業支援(SFA)や顧客関係管理(CRM)、人事、財務経理といった業務アプリケーションのSaaSで広がりを見せてきた。

 一方、インフラ基盤やアプリケーション運用といったレイヤでは、オンプレミスなどにおける仮想化集約を中核としたプライベートクラウドとしてのIaaS、PaaSの構築や導入展開が中心だったと言える。あくまでオンプレミスの延長線上にあり、これらを共有リソースのもとで提供されるパブリッククラウドで利用するケースは、新規システムが中心であった。

 ただしここ数年で、パブリッククラウドをメインのシステム環境として採用する企業が増えてきた。Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azureといったハイパースケールクラウドプロバイダーが高度な規制を要求する政府、金融、医療などへの対応を進めてきたことで、基幹業務システムにおいてパブリッククラウドを避ける理由が見当たらなくなってきたことが背景にある。これに、「デジタル変革」と称されるビジネスへのテクノロジ導入・活用がパブリッククラウドの本格採用に拍車をかけようとしている状況だ。

 長らくクラウドの本命とされてきたパブリッククラウドが、いよいよ主役に踊り出る現状について解説した記事をまとめた。

パブリッククラウドが主役に躍り出る事情''

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]