企業買収

マイクロソフト、AI分野の新興企業Lobe買収--深層学習モデル構築を容易に

Natalie Gagliordi (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-09-14 10:42

 Microsoftは米国時間9月13日、人工知能(AI)分野の新興企業であるLobeの買収を発表した。カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置くLobeは、カスタム化された深層学習(DL)モデルの開発や訓練、製品化のためのプラットフォームを手がける企業だ。同社のプラットフォームの特長は、これらの作業の際にドラッグ&ドロップによるビジュアルなインターフェースによって、コードをほとんど、あるいはまったく記述しなくても済むところにある。

 Microsoftのエグゼクティブバイスプレジデント兼最高技術責任者(CTO)であるKevin Scott氏は同社のブログで、AIやDLにおけるブレークスルーによって現代のテクノロジが変革されている一方、こうしたシステムの開発や構築にかかわる作業は依然として時間がかかり、複雑だと説明した。その結果、AIやその潜在能力を活用できる企業の数は少なくなっている。

 Lobeを用いることで、ユーザーは訓練のための参照データが格納されたフォルダを自らのデスクトップから同ソフトウェアにドラッグするだけで、カスタム化されたDLモデルが自動的に構築され、訓練が開始される。訓練が完了した後は、モデルをエクスポートし、自らのアプリに直接搭載するだけでよい。

 Lobeによると、同社はMicrosoftの一部となった後も、複数のプラットフォームをサポートする独立したサービスを運営し続けるという。

Lobe

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]