PDF Report at ZDNET

マイクロソフトのGitHub買収をどう見るか

PDF Report@ZDNET

2018-06-25 15:00

 Microsoftが6月に入り、GitHubを75億ドル(約8200億円)で買収する計画を発表した。このニュースは、「Windows」開発者のみならず、多くの開発者との関係を強化してきたここ数年のMicrosoftの取り組みを総括しているかのようだ。

 発表後、GitHubの今後に関するさまざまな議論が起こった。大きな疑問の1つは、開発者と彼らのコードのためにGitHubの中立性が維持されるかどうかというものだ。GitHubはMicrosoftの傘下で独立した事業として運営されるという。この買収を、LinkedInの買収と同列に語ることはできないが、ソフトウェア開発という観点では重要なマイルストーンだと言える。Microsoftの最高経営責任者(CEO)Satya Nadella氏は、「Microsoftは開発者ファースト企業(開発者を第一に考える企業)であり、GitHubの力になることで開発者の自由やオープン性、イノベーションへのコミットメントを強化する」と述べた。

 現時点での見方とともに、今後を展望する記事をまとめた。

マイクロソフトのGitHub買収をどう見るか

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]