「Windows Sysinternals」のLinux移植に取り組むMS--ProcDumpに続きProcmonも準備中

Catalin Cimpanu (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-11-06 12:40

 MicrosoftのAzure Diagnostics部門担当プリンシパルプログラムマネージャーであるMario Hewardt氏は米国時間11月4日、同社のエンジニアらが、人気の高い「Windows Sysinternals」をLinuxに移植するために取り組んでいることを明らかにした。

 その数時間前には、Microsoftの社員であるDavid Fowler氏が、Windows Sysinternalsユーティリティの1つである「ProcDump」を、Linuxに移植したことを発表している。

 これに続きMario Hewardt氏はTwitterで、同社がWindows Sysinternalsの「Process Monitor(Procmon)」のLinux移植に取り組んでいるところだとツイートしている。Hewardt氏のその後のツイートによると、こうした移植は、Sysinternalsのユーティリティ群をLinuxユーザーのために利用可能にするという、同社のより大きな計画の一部のようだ。

 Sysinternalsは1996年に、Windowsのデバッグ用に開発された無料のソフトウェアユーティリティ群の総称だ。Microsoftは、その開発元のWininternals Softwareを2006年に買収した後もツールの開発を続け、同社の「TechNet」ポータルで提供している。

 Sysinternalsのコレクションには、CPUとメモリ性能のデバッグ、ローカルプロセス分析、ハードディスクのフォーマット、ログ分析、ネットワークのデバッグ、ファイルの完全性の検証など、さまざまな用途のために何十ものツールが含まれている。

 現在Windows Sysinternalsが、システム管理者必須のツールであることに疑いの余地はない。またシステム管理者に加え、セキュリティ研究者の間でも、マルウェアを突き止めるツールとして高い人気を誇る。

 MicrosoftのエグゼクティブバイスプレジデントのScott Guthrie氏は9月にインタビューで、「Azure VMのおよそ半数でLinuxが稼働している」と述べた

 Azure VMを稼働させるOSとして、Linuxの導入が増えていることを考えると、Azureのエンジニアがお気に入りのデバッギングユーティリティを自身のために、そして同社の顧客のために移植しようとするのは、当然の流れと言えるだろう。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]