「Dharmaのコードを大体カット&ペースト」したPhobosランサムウェア--被害を拡大

Danny Palmer (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2019-01-22 10:28

 一連のランサムウェア攻撃の背後にいるサイバー犯罪グループが、新種のマルウェアを配布している。ファイルを暗号化して身代金を要求するこのマルウェアは、すでに成功している2つの有名な亜種を組み合わせて、世界中の企業に攻撃を仕掛けているという。

 「Phobos」と名付けれたこのランサムウェアは、2018年12月に登場した。CoveWareの研究者らは、「Dharma」ランサムウェアとの類似点を詳細に説明している。

 PhobosもDharma同様、オープンなRDPポートやセキュリティが確保されていないRDPポートを介して、ネットワークに侵入する。ファイルを暗号化し、拡張子を「.phobos」に変更してロックし、復号のための身代金としてビットコインを要求する。

 身代金要求のメッセージは、Phobosのロゴが追加されている以外は、文面もフォントもDharmaと全く同じもという。

提供:Coveware
提供:Image: Coveware

 またPhobosとDharmaはコードもほぼ同じで、研究者らは「Dharmaのコードを大体カット&ペーストした亜種」だと説明している。

 一方でPhobosは、Dharmaと関連性がある「CrySiS」ランサムウェアの要素も含んでおり、よく利用されているウイルス対策ソフトがPhobosをCrySiSとして検出している。ファイルマーカーによってDharmaと区別されるものの、攻撃手法や凶悪さは同じだ。

 研究者らはブログ記事で、「ランサムウェアの種類は違うかもしれないが、Phobosの配布グループ、攻撃手法、身代金要求メッセージ、やり取りの内容は、Dharmaとほぼ同じであることは明白だ」と述べている。

 Phobosが、Dharmaの犯罪グループによって配布されているのは、Dharmaが解読されたり、身代金を得るのに失敗したりした際に、攻撃を行う第2の選択肢としての保険的な意味合いがあるのだろう。

 現在Dharmaは、2018年の最も危険なマルウェアの1つに挙げられている。

 しかし組織は、RDPポートのセキュリティを確保する、定期的にデータをバックアップするなどの対策を講じれば、サイバー犯罪者の要求に屈することなくシステムを復元できるため、最悪の事態に備えることができる。

 

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]