購入までをまるっと実現--「富士通フォーラム」で展示のVRショッピング

大場みのり (編集部)

2019-05-16 15:24

 「富士通フォーラム2019」が5月17日に東京国際フォーラムで開催される。2019年のテーマは「Human Centric Innovation : Driving a Trusted Future」。14日には開催に先んじて記者会見とともに内覧会・会場内デモツアーが実施された。

「富士通フォーラム2019」入り口
「富士通フォーラム2019」入り口

 仮想現実(VR)や人工知能(AI)、5Gなどを活用した約100種のサービスがテーマや業種ごとに展示されている。本記事では、その中で印象に残ったVRショッピングサービス「FUJITSU Business Application SNAPEC-EX」を紹介する。

 SNAPEC-EXは、VR技術を活用したネットショッピングを可能にするサービス。VRコンテンツ基盤は、アメリカのスタートアップ企業GAROUが担当。「デジタルマーケティング部門」のブースで展示されている。

高層マンションのリビングで、ぬいぐるみの買い物体験ができる
高層マンションのリビングで、ぬいぐるみの買い物体験ができる

 従来、VRで商品を確認したり体験できたりしても、購入は現実世界で行う必要があった。このサービスでは、閲覧後にそのまま電子商取引(EC)で購入することができる。加えて、検討段階の商品を写真撮影し、Instagramなどに投稿することも可能だ。

 富士通の担当者は「計算し尽くされた仮想空間のもと、ユーザーの購入意欲を高め、スムーズかつ熱が冷めないうちに購入につなげることが目的。また、SNSでの共感が購入を後押しすると期待している」と語った。

投稿先にはFacebook、Instagram、Twitchがある
投稿先にはFacebook、Instagram、Twitchがある

 観光産業にも効果的だと同社は説明する。展示ブースでは、先ほどのぬいぐるみに加え、ニューヨーク行きの旅行券も販売する様子も披露された。ユーザーにセントラル・パークでの観光をVR体験してもらうことで、実際の訪問につなげたいと考えている。

 同サービスは斬新である一方、現時点では操作のしづらさや、実際に自分のSNSに投稿できるわけではないといった課題もある。担当者は「商品化の予定はまだないが、来場者の方々に新たな体験をしてもらいたいと思い、今回の展示に至った」と話していた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]