Microsoftが5月の「Build 2019」で発表した「Windows Terminal」は、コマンドプロンプト、PowerShell、Windows Subsystem for Linuxを使う開発者向けのターミナルアプリケーションだ。米国時間6月21日、プレビュー版のWindows TerminalがMicrosoft Storeに登場した。はじめは取得コードがないと入手できない状態だったが、Microsoftは同日中にWindows Terminalアプリのプレビュー版として、「Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903)」以降のユーザーが無料で入手できるようにした。
Windows StoreではWindows Terminalのプレビューを、「早期プレビュービルド(EARLY PREVIEW BUILD)」と説明している。「安定性に関する問題がたくさんあり、補助技術のサポートがない」という(Windows Storeに掲示された情報はTwitterハンドルネーム”Stanzilla”@stanzillazのツイートで知った)。
オープンソースのWindows Terminalアプリには、複数のタブ、UnicodeとUTF-8のサポート、GPUベースのテキストレンダリングエンジン、カスタムテーマ/スタイル/設定などをサポートするとMicrosoftは説明している。
Windows Terminalのコードは、GitHubで公開されている。Microsoftによると、公式のプレビュービルドは「6月中旬」に公開されるとのことだ。
Microsoftは、Windows Terminalに加え、WindowsコマンドラインアプリWindows Console Host(conhost.exe)のソースコードをGitHub上で公開している。Windows Terminal公開後のConsole Hostのメインミッションは、既存のコンソールサブシステムアプリとの後方互換性の維持にある。Windows TerminalはWindows Consoleと共にインストールして動かすことができる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。