ふくおかFG、モバイル専業の新銀行設立へ--次世代バンキングシステムを開発

ZDNET Japan Staff

2019-08-08 09:33

 ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)は8月7日、「みんなの銀行設立準備株式会社」を同月中旬に発足させると発表した。2020年度にモバイル専業の新銀行「みんなの銀行」の設立を予定しており、デジタル時代に向けてグループ会社が研究開発を進める次世代バンキングシステムを採用するとしている。

 FFGは、デジタル技術の進展に伴う顧客の行動変化や社会構造の変容に対応すべく、既存の銀行ビジネスにおける構成要素をデジタル技術で根本的に変革するデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進している。これまで傘下のiBankマーケティングが、マネー管理のモバイルアプリ「Wallet+」や地域ポイントプラットフォーム「myCoin」などのFinTech関連サービスを展開してきた。

新銀行に向けたアプローチ(出典:ふくおかフィナンシャルグループ)
新銀行に向けたアプローチ(出典:ふくおかフィナンシャルグループ)

 新銀行は、既存の銀行ビジネスでは難しいデジタルサービスを好む顧客への対応が目的。準備会社は、本来の銀行が持つという「預金」「為替」「貸付(融資)」の3大業務と、「金融仲介」「決済」「信用創造」の3大機能をゼロベースで“再定義”するという。新銀行のコンセプトや具体的なサービス内容、スケジュールなどは決定次第発表するという。

 またFFGは、5月にシステム開発を手掛ける「ゼロバンク・デザインファクトリー」を設立。同社は7月にGoogleが開催したカンファレンスで、アクセンチュアがGoogleのクラウドサービスをベースに開発を進める次世代コアバンキングシステム「MAINRI」の採用を発表した。FFGでは、新銀行で新しいバンキングシステムを活用すると説明している。

「Google Cloud Next '19 Tokyo」でゼロバンク・デザインファクトリーが採用を発表したアクセンチュアの次世代バンキングシステム「MAINRI」のロゴ
「Google Cloud Next '19 Tokyo」でゼロバンク・デザインファクトリーが採用を発表したアクセンチュアの次世代バンキングシステム「MAINRI」のロゴ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]