JXTGエネルギー水島製油所、ボイラー設備に異常予兆検知システムを導入

NO BUDGET

2019-09-19 11:53

 JXTGエネルギー水島製油所が、ボイラー設備にNECの異常予兆検知システムを導入した。NECが発表したもので、10月に稼働を開始する予定となっている。

 同システムは、大量に収集したセンサーデータの中に埋もれている、システムの特徴を表す普遍的な関係性(インバリアント)を、対象プラント・システムのドメイン知識に頼らずに自動的かつ網羅的に抽出して、モデル化する「インバリアント分析技術」を活用している。ボイラー設備に設置した大量のセンサー情報の相関関係から「いつもと違う」状態を分析することでボイラー設備がトラブルに至る前にその予兆を検知できる。

システムの概要
システムの概要

 ボイラーの運転を監視/制御している温度・圧力・流量・バルブ開度、水位など、約500カ所のセンサーデータを収集し、異なるセンサー同士の関係性を自動的に発見する。これにより、人手で行うことができなかった設備異常の予兆を早期に自動検知でき、異常の予兆を検知した場合、その影響範囲の絞り込みや原因の切り分けができるため、これまで多大な時間を要していた原因分析の時間短縮や作業負担の軽減および保全計画の最適化が期待できる。

 NECとJXTGエネルギーは、同ステムを用いて、同製油所のボイラー設備での過去の運転データを利用し実証を行った。その結果、これまでの閾値設定や傾向分析による監視システムに比べ約1週間早く異常の予兆を検知できたとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]