外部委託のコールセンターをクラウド型で内製化--品質改善で応答率も向上

藤代格 (編集部)

2019-09-26 07:15

 iPadやiPhoneを活用した活用した販売時点情報管理(POS)システム「スマレジ」などを展開するスマレジ(大阪市中央区、従業員数79人)は、クラウド型のコールセンターシステム「BIZTELコールセンター」を導入。外部委託していたコールセンターを内製化し、応答率を大幅に改善したという。9月25日、開発、提供するリンク(港区)が発表した。

 顧客やポイント管理ができる上位プランユーザー向けのサポート、レジセットやバーコードリーダーといったPOS関連機器販売事業の修理受付などにコールセンターを外部委託。課題は応答率で、半分に満たないこともあったという。

 スマレジは機能やアップデートが多く、応対の品質も課題としていたという。問い合わせ内容に複雑、技術的なものが多く、回答を間違えると解約率が向上しやすいというリスクが存在。内製化による品質改善が急務だったとしている。

 2016年8月からBIZTELを導入し、6人程度のチームでスモールスタート。使い勝手の良さの反面、増員に対応できる契約形態とシステム構成のため、段階的に内製化できたという。現在は東京、大阪の2拠点それぞれ13人体制で365日運営。どちらかが出社できなくてもサポートを継続できる体制を整えたとしている。

 自社正社員によるサポートのため、管理、指導がしやすくなったという。その場で細かく指摘でき、課題も明確化。ロールプレイングなどの教育プログラムにも反映できているという。

 オペレーターや稼働状況などのレポートは誰でも閲覧可能に設定。対応件数や自分の順位を可視化し、士気向上に貢献しているという。1日250件程度の問い合わせの応答率が100%に近い月もでてきているとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]