"デジタル底辺層"の増加がテクノロジー業界の次なる大きな課題に?

Daphne Leprince-Ringuet (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)

2019-12-26 15:39

 「データは新たな石油」という表現は、すでに陳腐化している。だが、企業が個人情報に含まれる価値を利用する中で、デジタル革新がもたらす恩恵の分配には依然として偏りがある。実際、偏りは非常に大きく、英国の情報コミッショナーであるElizabeth Denham氏によると、デジタル面での底辺層が増加しているという。

 ロンドンで開催された、デジタルの倫理をテーマとするイベントで、Denham氏は次のように語った。「技術やデータ処理の対象となる人々と、力を持つ者たちとの間に格差がある。デジタル底辺層の先行きは、規制当局者である自分にとって間違いなく気がかりな問題だ」

 世界の富豪トップ10のうち、半数はテクノロジー企業の現最高経営責任者(CEO)か元CEOだ。英誌The Economistの調査部門Economist Intelligence Unit(EIU)が世界各国の企業幹部を対象に実施した調査では、回答者の83%が、データのおかげで、販売しているサービスや製品の収益性が向上すると答えている

 Denham氏は、欧州データ保護監督官だった故Giovanni Buttarelli氏のビジョンに基づいて11月に発表されたプライバシー宣言に言及した。Buttarelli氏は、データの収集を制御する者たちに力を持たせる「データ寡占(data-opoly)」の状態を非難した。その対極には、利益を上げるために個人情報が収集されるが、デジタルセルフ(個人について収集されたデジタルデータの総体)の利用について発言権を持たない人々がいる。

 こうしたデジタル底辺層は、自らに影響するアルゴリズムのロジックを知る手段を持たないと、Denham氏は主張する。たとえば、ギグエコノミーで働く労働者は、自分の業績を評価したり仕事の割り当てを決めたりするデータにアクセスできない。

 実際、3月には、Uberのドライバーらが同社を相手取り、透明性の向上を求めて、自分たちについて収集されたデータへのアクセス(現時点ではアクセスできない)を要求する法的手段に訴えた

 この件では、強い力を持つデータ保有者と、それより弱い立場にある情報提供者の格差が注目を集めた。だが、Denham氏によると、これが常態化するのはまだ先の話だという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]