「Windows 10」でのVPN接続に不具合--4月に修正へ

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-03-30 11:13

 多くの人が在宅勤務を余儀なくされる中、Microsoftは「Windows 10」のバグによって、「Office 365」や「Microsoft Teams」「Outlook」などの重要な仕事用アプリがインターネットにアクセスできない場合があると警告した。

 インターネットの接続不具合を引き起こすこのWindows 10のバグは、厄介なタイミングで発生した。おそらく、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受けてリモートワークをしている世界中の多数の労働者を悩ませているはずだ。

 これらの労働者の多くは「Windows 10」搭載PCを使用しており、仮想プライベートネットワーク(VPN)接続でリモートから作業リソースにアクセスしている。また、多くの労働者がOffice 365やMicrosoft Teams、「Internet Explorer」、OutlookといったMicrosoftの生産性アプリを仕事で利用している。

 しかし、米国時間2月27日の累積的な更新プログラム「KB4535996」(または、その後の3つの累積的な更新プログラムのいずれか)を適用済みのすべてのバージョンのWindows 10に影響するバグにより、これらの中核的な生産性アプリがインターネットに接続できない場合がある。

 Microsoftは、「特に仮想プライベートネットワーク(VPN)で、手動または自動設定のプロキシを使用するデバイスでは、通知領域のネットワーク接続状態インジケーター(NCSI)に、『接続がありません』または『制限付きインターネットアクセス』といったメッセージが表示される可能性がある。これは、VPNに接続したときやVPNから切断したとき、または、それら2つの間で状態を変更した後で発生する可能性がある」と説明している。

 「WinHTTP」や「WinInet」を利用してインターネット接続しているアプリにも影響し、そうしたアプリにはMicrosoft Teams、Microsoft Office、Office365、Outlook、Internet Explorer 11、一部バージョンのMicrosoft Edgeが含まれるが、これに限定されるわけではないという。

 Microsoftによると、Windows 10ユーザーは「デバイスを再起動することで問題を軽減できる可能性がある」という。しかし、再起動は生産性を低下させ、フラストレーションの原因にもなるだろう。

 Microsoftはこのバグを深刻な問題とみなしているようで、「4月上旬」に定例外アップデートをリリースする計画だ。この更新プログラムは、「Microsoft Update Catalog」でのみ提供される。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]