慶大SFC、コンピューター教室をPCレスに--Dropboxで学生のBYODを支援 - (page 2)

石田仁志 藤代格 (編集部)

2020-11-06 07:15

全学生と教職員約7000人を対象に導入

 それらの問題を踏まえてSFCでは、BYODへの移行を計画中の2019年3月に、全学生と非常勤も含めた教職員の約6500~7000人を対象としてDropboxを導入した。自分のPC内にあるフォルダのようにマウントして使えるユーザーエクスペリエンス(UX)に加え、日本全国の大学や研究機関で活用される学術情報ネットワーク「SINET」との高速な連携、外部とのフォルダ共有や様々な端末からアクセスできるシームレスな環境、そして高いセキュリティレベルなどが決め手になった。

 これらのほかにもDropboxを導入した目的には、「今時、クラウド系のサービスは使えて当たり前の時代。それらに自分で触って慣れてもらうということもあった」と中澤氏は説明する。

 Dropboxの利用は強制的ではなく、表向きはあくまでSFC-ITCが用意した複数クラウドサービスラインアップの一環という位置付けである。ただ実際の利用率は高く、SFCにおけるデータの保存容量は、導入してから1年弱で3年前に全学導入した他のクラウドストレージサービスに近いレベルに達しているという。

 具体的な活用方法としては、授業の中で学生と教員がフォルダを共有、提出物を集めるなどの用途があるという。SFCでは学生同士のグループワークでの課題も多く、即席で共有フォルダを作成するといった機動的な使い方をしている学生もいるとのこと。従来のオンプレミスストレージ環境で共有フォルダを作る際に提出させていた申請書も不要にし、事務的な作業を減らせたという。

授業でのDropbox活用イメージ(出典:Dropbox) 授業でのDropbox活用イメージ(出典:Dropbox)
※クリックすると拡大画像が見られます

 また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるリモート授業への移行にも効果を発揮。従来の環境であれば多発していたと考えられる「家からストレージに接続できない」という学生側の混乱を回避できたと説明している。

セキュリティ対策を含めコスト面で効果

 SFC-ITCの視点では、オンプレミスのストレージを増設しなければならないプレッシャーから解放されたことが大きいと中澤氏は語る。増え続けるデータをDropboxに流すことで、増設費用以外にもさまざまな側面からコスト削減効果が見込めるという。

 「自前でストレージを持っていると、外から攻撃を受ける。それを自力で守ろうとすると相当な労力がかかり、そこに人的コストがかかる。侵入されたらSFCのレピュテーション(評判)にかかわるので、レピュテーションコストもある。Dropboxを利用することによって色んな意味でコストが下がる」(中澤氏)

 実際SFC-ITCでは直近に、外部からの不正アクセス被害によって秋学期の授業開始が遅れるというアクシデントに遭遇している。調査の結果、「独自に開発した学習管理システム(LMS)に問題があった」(中澤氏)ことが判明したが、今後はDropboxを含めた高いセキュリティレベルを持つ外部クラウドサービスに対策を任せるという判断のもと、セキュリティ対策の強化を見込んでいる。

学生へのクラウドリテラシー教育にも

 これまで慶應義塾では、情報システムは自前で開発するという伝統があったというが、今ではLMSやコミュニケーションツールなどの外部クラウドサービスの活用が増えつつあると説明。中澤氏は、クラウドサービスの活用が当たり前になりつつあるということのSFC内での周知、学生への教育が課題と認識しているという。

 「今はクラウド上にさまざまなサービスがある。それらが横にうまく連携して社会が良くなりつつあるということと、その際にどうやって自分を守れるか、すなわちクラウド時代の“クラウドリテラシー”を教えながら、教育の部分からしっかり取り組んでいくことが大事だと思っている。ただ、学内環境としてそのコンテンツ導入やサービス間の連携が追い付いていないのが課題。今はコロナで滞っているが、これからしっかりと対策していく」(中澤氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]