インテルのゲルシンガーCEOが戦略発表--「世界クラスのファウンドリー事業」実現へ - (page 2)

Tiernan Ray (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-03-24 15:05

 また同氏は、Intelが米国防総省の契約に入札していることも触れ、国家安全保障に影響を与える部品を製造するための安全な生産施設を建設する予定だと述べた。

 Intelによると、AmazonやGoogle、Microsoftを含む多数の企業が関心を示している。Gelsinger氏は発表ビデオの中で、Microsoft氏のCEOであるSatya Nadella氏を紹介した。Nadella氏は、企業は「コンピュートアーキテクチャーの劇的な変化」による「完全な新時代」に入っていると話した。「次世代のシステムの設計に向け、私たちは協働し、共同で設計する必要がある」とし、「ここ米国で製造を拡大するシリコン設計者のための(中略)新たなオプションの提供に向けた、Intelの継続的な投資をたたえる」と述べた。

 Intelは200億ドルを投じて米アリゾナ州に2つの新工場を建設し、3000人の新規雇用を生み出す計画だという。

Satya Nadella

 またGelsinger氏は、チップ設計に関してIBMとパートナーシップを結んだことを明らかにした。IBMのCEOであるArvind Krishna氏も登場した。

Arvind Krishna

 さらにGelsinger氏は、今後の製品について、自社と社外の両方の製造能力を活用して、「リーダーシップを発揮できる製品を着実に投入していく」と述べた。

Intel Unleashed

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]