米食肉加工大手JBS、サイバー攻撃受け身代金約12億円支払い

Steven Musil (CNET News) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)

2021-06-10 13:49

 米食肉加工大手JBS USAは米国時間6月9日、先週食肉工場を一時操業停止に追い込んだサイバー犯罪者に対し、身代金1100万ドル(約12億円)を支払ったことを明らかにした。

JBS USA
提供:Getty Images

 最高経営責任者(CEO)のAndre Nogueira氏は、生産のさらなる混乱を避け、レストランや食料品店、農業従事者への影響を抑えるため、身代金を支払ったと述べた。

 Nogueira氏は声明で、「当社にとっても私個人にとっても、これは非常に困難な決断だった」とし、「だが、顧客にリスクが及ぶ可能性を防ぐため、そう決断しなければならないと感じた」とコメントした。

 The Wall Street Journalによると、ビットコインで支払われたという。

 ハッキングを受け、JBSは米国の施設5カ所以上で操業を停止したとみられている。食肉不足に陥る懸念もあったとされる。オーストラリアの一部の食肉処理施設も操業を停止したと報じられた。

 5月には、米国の石油パイプライン大手Colonial Pipelineがランサムウェア攻撃を受けている。

 JBSは米当局に対し、米国とオーストラリアのサーバーが、ロシアを拠点とする犯罪集団が仕掛けた可能性があるランサムウェア攻撃の被害を受けたと報告した。米大統領官邸のKarine Jean-Pierre副報道官が6月に入り、明らかにした。

 JBSは9日、「予備調査の結果、企業や顧客、従業員のデータへの不正アクセスはなかったことが確認された」と説明した。

 米連邦捜査局(FBI)は現在、このインシデントについて調査しており、ホワイトハウスはこのような問題に関してロシア政府と議論しているとJean-Pierre氏は述べた。Joe Biden米大統領は16日、ロシアのVladimir Putin大統領との会談で、この問題を提起する可能性もある。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]