TIS、AI予測を基に意思決定可能な製造業向けサービス提供--社外データも活用

NO BUDGET

2021-10-04 11:00

 TISは、人工知能(AI)による将来予測を基に意思決定ができるクラウドサービス「予測型経営DXサービス for 販売計画」の提供を開始した。本格導入前にAIによる予測値の有効性を確認できるPoCサービスを2021年12月まで提供する。PoCサービスの期間は3〜4カ月で、価格は500万円から。

 同サービスでは、販売計画に関する一連の業務プロセスを管理可能にする。同社は「属人的な販売計画策定」「経営情報の有効活用」「早期の意思決/経営判断」といった点に課題を抱えている製造業の企業に提供する。販売計画だけでなく生産/在庫計画といった他領域への拡大を図り、2024年までに30社への導入を目指す。

 経営情報などの社内情報や政府統計などの外部データから、AIにより影響度の高い要素を用いて販売数量を予測できる。AIによる予測値を提案値として販売計画を策定するほか、最新の予測値のモニタリングを行いて計画乖離の予兆が検知された場合はアラートを発信する。

 データの収集・蓄積では、ERP(統合基幹業務システム)などの社内情報だけでなく、業績に影響を与える、景気動向や市場動向といった社外データなど、多種多様なデータを収集・蓄積できる。将来の予測分析は、データレイクに蓄積されたデータの中から、予測対象に影響を与える指標を用いてAI予測エンジンで実施する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]