IIJ、マイクロデータセンターによるエッジ基盤の実証実験を開始

NO BUDGET

2021-10-06 06:00

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社の千葉・白井データセンターキャンパス(白井DCC)の敷地内にマイクロデータセンター(MDC)を屋外設置し、エッジコンピューティング基盤として実用化するための技術検証を行う実証実験を開始した。

実際の設置写真
実際の設置写真
実証実験のイメージ
実証実験のイメージ

 実施期間は11月までを予定している。屋外環境に設置したMDCの設備的な性能、自律運転シナリオの検証を行うとともに、白井DCC内のデータセンターインフラ管理システム(DCIM)から遠隔で監視・運用の検証も実施する。

 今回設置するMDCは、オーストラリアのZella DC製で、日本では初導入となる。12Uタイプ(幅68.5センチ・奥行110センチ・高さ100センチ)の屋外設置モデルで、データセンターに必要なサーバー冷却用空調ユニット、無停電電源装置、環境センサー、セキュリティカメラ、物理セキュリティ(遠隔操作可能な電子錠など)を備え、防水・防塵、遮音により場所を選ばず設置できるという。

 IIJによるとMDCは、IoT機器や生産現場を自動化するファクトリーオートメーション(FA)機器などのエッジデバイスと物理的に近い場所に設置して、超低遅延が求められるデータ処理や、セキュリティ上の制約がある環境でのエッジコンピューティング基盤として利用されることが考えられるという。また、ユーザー拠点に設置することで、オンプレミスの小規模マシンルームとしての利用も期待される。

 IIJでは実証実験を進め、顧客がMDCを活用して自社でエッジコンピューティング環境を短期間で容易に構築、運用できるソリューションを開発し、2021年度中に提供開始する予定としている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]