尾道国際ホテル、LINEで非接触・非対面を実現する富士通の「ノータッチステイサービス」導入

NO BUDGET

2021-12-29 06:00

 山陽工業が運営する尾道国際ホテルは、ホテルのレセプション業務において非接触・非対面を実現する「FUJITSU Enterprise Application GLOVIA smart ホテルSaaS ノータッチステイサービスオプション」を導入、運用を開始した。富士通Japanが発表した。

 「ノータッチステイサービス」は、LINEを通じてチェックインやチェックアウト、宿泊代金の決済や宿泊施設へのアンケート回答などを手軽に行うことができるサービス。このサービスを利用することで、宿泊者はフロントに立ち寄る必要がなくなり、宿泊者とフロントスタッフ双方の感染リスクを低減できる。

LINE経由での「ノータッチステイサービス」の利用画面
LINE経由での「ノータッチステイサービス」の利用画面

 宿泊者は、尾道国際ホテルのLINE公式アカウントを「友だち」登録した上で、LINE公式アカウントのトークルーム上にあるアカウント登録ボタンから「ノータッチステイサービス」の専用ページにアクセスし、氏名やメールアドレスなどを入力するとサービスを利用できる。また、トークルームに表示される滞在情報メニューの精算ボタンから各種クレジットカードや電子マネーなどの決済代行業者のページに遷移し、代金の支払いが可能だ。

 ホテルに到着するまでに、LINE公式アカウントのトークルームから予約一覧メニューを選択し、顧客情報の入力と電子署名の登録を行い、ホテル到着後は、フロントに設置されたQRコードリーダーに、QRチェックインメニューのQRコードをかざすだけでチェックインが完了する。チェックアウトについても、滞在情報メニューのチェックアウトボタンをタップするだけで完了する。

 LINE経由でのアンケート機能では、非接触でアンケートの収集が可能となる。宿泊者は手持ちのスマートフォンから手軽に回答できるため、紙のアンケートに比べて高い回収率が期待できる。また、宿泊者の声をリアルタイムに収集できるため、客室の清掃状態やスタッフの対応などについて、滞在中に素早く宿泊者の要望に応えることができる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]