NEC X、ブドウ農家向け剪定ソリューションを提供するスタートアップ設立

NO BUDGET

2022-05-02 08:55

 NECの子会社で新事業の創出を推進するNEC Xは、人工知能(AI)スタートアップ企業Beagle Technology(ビーグル・テクノロジー)を設立した。同社では、映像分析技術とロボット制御技術を活用したブドウの自動剪定(せんてい)ソリューションを提供する。

 Beagle TechnologyはNECの研究者の支援を受け、ワイン用のブドウ農家の作業効率化を支援する映像分析技術とロボット制御技術を開発した。これらの技術を搭載したロボットアームをトラクターの先端に取り付けて走行することで、カメラ映像からリアルタイムに剪定・芽摘みすべき適切な位置を特定し、走行と同時に自動で作業を行う。これにより、熟練した作業者でなくてもトラクターを運転するだけで剪定や芽摘み作業を行えるという。

 米国では近年、農家における労働人口が2000年と比較して25%減少していると言われるなど人手不足が大きな課題となっている。こうした状況への対処のため、AIなどの先進技術を活用した作業効率化が求められている。

 Beagle Technologyは、NEC Xを通じて設立された5社目のスタートアップ。同社は先行して5つの農家と400エーカーのブドウ農園でこのソリューションを活用した有償実証を行っており、作業効率化により剪定で約25%、芽摘みで約70%の人件費などのコスト削減が可能となった。

 今後は資金調達を経て、世界有数のワインの生産地であるカリフォルニア州を中心に同ソリューションの展開を目指す。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]