海外コメンタリー

マイクロソフトのクラウド&AI責任者、ガスリー氏が語る次の一手

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2022-10-27 06:30

 Microsoftのエグゼクティブバイスプレジデントを務めるScott Guthrie氏は、同社の重要な事業をいくつか担当している。クラウド&AIグループの責任者である同氏は、「Azure」やデータプラットフォームから「Dynamics 365」「Power Platform」「GitHub」まで、さまざまな事業を指揮している。筆者は、Microsoftが主催するITプロフェッショナルや開発者向けのカンファレンスである「Ignite 2022」の2日目の終わりに、Guthrie氏から「Teams」についての話を聞く機会を得ることができた。

Scott Guthrie氏
提供:Microsoft

 以下は、その際の会話をまとめたものだ。ただし、論旨を明確にするため、若干の編集を加えている。

--Igniteで発表された内容の中で、Microsoft Cloudに関心がある人向けに「隠れた目玉」を3つか4つ挙げるとすれば何でしょうか。詳しく知れば人々がもっと関心を持つような、十分な注目を浴びていないと思われる話題や製品があれば紹介してください。

 私たちが今回のIgniteの前に議論した大局的なトレンドの1つに、Microsoft Cloudのサブコンポーネントの統合があります。これらは、顧客にとってどうしても必要なわけではないものの、あらかじめ組み込まれているものを利用すれば、素早く価値を実現できるというものです。

 隠れた目玉の1つは、私たちがPower Platformや「Power Apps」、「Power Automate」に関して継続して行っている強化の内容でしょう。特に、これから追加されるAI機能は重要で、Power Apps用の自動補完機能である「Copilot」に関連する「GPT-3」に関する成果もこれに含まれます。この機能は、Teamsとも、Azureとも、「Office 365」や「Dynamics」とも連携させることができるため、隠れた目玉と呼ぶに相応しいでしょう。

 また、「Cosmos DB」に導入される予定の「PostgreSQL」のサポートは、開発者に非常に歓迎されるはずです。パフォーマンスや規模の観点から見て、グローバルな規模と優れた機能を持つCosmos DBを、非常によく利用されているリレーショナルデータベースの1つであるPostgreSQLのAPIから利用できるようになります。

 私たちが「Viva Sales」でやろうとしていることもその1つでしょう。これも、Microsoft Cloudとの統合によって実現するもので、Teamsを使ったセールス部門の体験が大幅に向上するほか、CRMとして、Dynamics 365だけでなく、Salesforceも連携させることができます。既存の記録システムが何であるかに関わらず、セールス部門の生産性を大きく改善できることは、多くの顧客にとって隠れた目玉になり得るでしょう。基本的に、どんな顧客でもそのメリットを享受できるはずです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    経営陣に伝わりづらい「EDR」の必要性、従来型EDRの運用課題を解決するヒントを解説

  3. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    中小企業のDX奮闘記--都市伝説に騙されずに業務改善を実現したAI活用成功譚

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]