日本IBM、大企業に最適化したメタバース基盤を発表

ZDNET Japan Staff

2023-04-24 16:50

 日本IBMは4月24日、大企業に最適化したというメタバース基盤「IBM Spatial Platform」を発表した。最も汎用的な用途に則した機能のMinimum Viable Productと位置付け、企業顧客の具体的な用途に合わせるカスタマイズ性を特徴付けている。

3D空間のイメージ(日本IBMより)
3D空間のイメージ(日本IBMより)

 IBM Spatial Platformは、「IBM Cloud」のクラウドサービスで提供される。同社は、企業が必要とするさまざまなメタバースの用途のうち下記の4つについて、ユーザーが迅速にメタバースの試行を始められるとする。

「Hall/Meeting Room」:Hallでは、近くにいる複数のアバター間で自由に会話をする空間を提供。クローズドな空間のMeeting Roomでは、Room内のメンバーに限定して会話できる。Meeting RoomにはPC画面の共有が可能なモニターも用意する。

Seminar Room:講師アバターが聴衆アバターの前でPC画面を投影し、プレゼンテーションできる。聴衆アバターは拍手などのリアクションを返したり、音声やテキストチャットで講師と質疑応答をしたりできる。

Showspace:3D空間内の展示会場「Showspace」で画像や動画、3Dオブジェクトなどの展示コンテンツを配置できる。ユーザーが自由にそれらのコンテンツを参照したり、会場に配置された説明員アバターによる説明を聞いたりできる。

Watson Assistant:AI活用アシスタント機能「Watson Assistant」を呼び出してチャットができる。Watson Assistantをトレーニングして、幅広いユースケースに対応できる。

 同社は、IBM Spatial Platformでビジネスシーンに適してすぐに利用できる標準アバターを年齢や性別のバリエーションを考慮して複数用意しているとし、アバターを用途に合わせてカスタマイズできるとする。企業顧客のメタバース導入では体験、企画、計画、実行の各段階で適切なソリューションを提供していくという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]