舞鶴市、ローカルブレイクアウトを実現するための統合型セキュリティ基盤を導入

NO BUDGET

2023-09-05 15:48

 A10ネットワークスは、京都府舞鶴市が同社の統合型セキュリティプラットフォーム「A10 Thunder CFW」を導入したと発表した。

 A10 Thunder CFWは、SaaSアプリケーションのトラフィックなど特定通信のみをインターネットへ直接アクセス可能とするローカルブレイクアウトを実現するソリューション。セキュアウェブゲートウェイだけでなく、ファイアウォール、IPsec VPN、ロードバランサーなどを1ボックス・1ライセンスで提供し、設備と運用の双方でコスト削減できる。

 舞鶴市は、今回の導入によりクラウドサービスやコミュニケーションツール、クラウドストレージなどを安全に利用できる環境を整備した。また、従来の仮想デスクトップ基盤による仮想閲覧環境から脱却し、業務の効率化への貢献も期待する。

A10 Thunder CFWを導入した舞鶴市のネットワーク構成図
A10 Thunder CFWを導入した舞鶴市のネットワーク構成図

 同市では、「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」(総務省)における三層分離の「αモデル」を堅持しながら、官民一体となった取り組みを円滑に行うための外部連携しやすいネットワーク環境を構築し、柔軟なクラウド利用の実現方法を模索していた。

 そこで「LGWAN」(総合行政ネットワーク)接続系の端末からでもクラウドサービスにセキュアかつ柔軟にアクセスが可能なローカルブレイクアウト環境の実現を目標とし、(1)職員約1000人が利用しても十分なパフォーマンスが得られること、(2)特定のクラウドサービスを安全にブレイクアウトできること、(3)ホスト名での通信振分けが可能なこと――を要件としてソリューションを選定し、A10 Thunder CFWを採用した。

 同市は今後、三層分離のβモデルに移行することも想定しており、A10 Thunder CFWの幅広い機能を利用して、負荷分散のためのロードバランサーの活用にも取り組んでいく予定だ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]