「ヴイエムウェアはAIでも橋渡しの役目を果たす」--ラグラムCEO

大河原克行

2023-09-25 06:00

 VMwareの最高経営責任者(CEO)を務めるRaghu Raghuram氏が来日し、同社が発表した「Private AI」の方向性などについて説明した。

 Raghuram氏は、「NVIDIAと共同で開発したエンタープライズ向けAIプラットフォームの『VMware Private AI Foundation with NVIDIA』は、2023年の後半以内にリリースを予定する。『VMware Cloud Foundation』(VCF)がベースになっており、エンタープライズ(大企業)にAIモデルを持ち込むことができ、大きなインパクトをもたらすものになる。大規模言語モデル(LLM)だけでなく、特定の業界に特化した小さな言語モデルもこのプラットフォーム上で動作させることができる。新たなテクノロジーを多くの企業に使ってもらえるようになる」などと述べた。

VMware 最高経営責任者のRaghu Raghuram氏
VMware 最高経営責任者のRaghu Raghuram氏

 VMwareは、1998年の創業から25年の節目を迎えていると同時に、2003年に日本法人を設立してからちょうど20年を迎えた。その間にVMwareが担ってきたのは「橋渡し」の役割だった。

 ヴイエムウェア代表取締役社長の山中直氏は、かねてから「VMwareはITのサイロの架け橋になることが役割」と発言してきた。日本で事業を開始した当初は、仮想化技術でハードウェアを抽象化し、ハードウェアのサイロをなくし、選択の自由を提供した。まさに「橋渡し」の役割から事業をスタートしている。その後も、ネットワーク、クラウド、アプリケーションによって生まれるITのサイロを橋渡しするさまざまな製品やサービスを提供してきた。今回のVMware Private AIも、同じく「橋渡し」という文脈で語ることができるという。

 Raghuram氏は、「VMwareがこれまで成功を収めてきたのは、顧客に対して橋渡しの役割を果たしてきたことにある。例えば、従来のアプリケーションと新しいアプリケーションの橋渡しをしたのと同じようなことを生成AIの利用においても起こすことになる」とし、「全てのアプリケーションを『ChatGPT』で行う必要はない。VMware Private AI Foundation with NVIDIAによって、さまざまなAIモデルを利用できるという点での橋渡しが行える」と語る。

 Raghuram氏は、「マルチLLM」時代の訪れをいち早く捉え、そこにVMwareが橋渡しの役割を果たすというわけだ。

 また同氏は、「長年にわたって蓄積したデータも、より活用できるようになる。われわれの提案は、企業がこれまでに投資したものを捨てなくては、新たなものを活用できないということではなく、新たなテクノロジーを利用する際にも、これまでに投資したものを利用できるよう橋渡しをする。(米航空機メーカーの)Boeingは、紙文書をはじめ50年間にわたる設計データを蓄積しており、これをクラウドでも利用できるようにして、エンジニアが簡単にアクセスできるようにしている例がある。ここもAIの力が発揮できるようになる」などと述べた。

 さらに、「VMwareが大切にしているのはスキルセットの継続」とし、「今までに学んできたことが使えなくなるのではなく、VMwareのスキルがあれば、新たなテクノロジーも使いこなしてもらうことができる。VMware Private AI Foundation with NVIDIAも同じだ」と語った。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]