NEC、新世代ストレージにエントリーモデルをラインアップ

ZDNET Japan Staff

2023-10-11 11:30

 NECは10月11日、クラウド/仮想化向けストレージ製品「iStorage Vシリーズ」で、SAS HDDを搭載できるエントリーモデルの新製品「iStorage V10e」2機種を発表した。13日から受注、17日から出荷する。

 iStorage Vシリーズは、2021年10月から提供しているクラウド/仮想化向けにNVMe SSDを採用したプライマリーストレージ製品群。ファイバチャネルや容量などの違いにより「V100」「V300」をラインアップしている。今回は安価なV10eを追加した。

NECのiStorage V シリーズ「V10e」
NECのiStorage V シリーズ「V10e」

 V10eは、2.5インチSAS HDDを1.2TB(最大2.4TB)、SAS SSDを1.92TB(同3.84TB)搭載可能で、最小容量を選択した場合ではSAS HDDはSAS SSDに比べて約40%コストを節減できるとする。また、ストレージ管理ソフトウェアは、V100/V300のものからデータ最適配置や筐体間コピー、高可用性構成などの機能を除いたシンプルなものにして、提供価格を抑えたという。

 単一構成ではV10eの筐体に管理ソフトウェアを内蔵でき、管理サーバーを別途構築、運用する必要がない。なお、SANブート構成や複数台のV10eの運用管理、データ暗号化などの環境では従来通り管理サーバーが別途必要になる。

 V10eのラインアップは、データ暗号化モデルとデータ非暗号化モデルの2種類。最小構成時の税別同社希望小売価格は、データ暗号化モデルが314万2000円から、データ非暗号化モデルが394万2000円からになる。NECの「iStorage月額課金ストレージサービス」も利用でき、この場合での価格は個別見積りとしている。

 新製品と合わせて同社は、iStorage Vシリーズ向けにAmazon Web Services(AWS)の「Amazon S3」を使ったデータバックアップ/リストアもできるようにした。この導入を支援する「クラウドバックアップ導入支援サービス」(希望小売価格93万1000円)を11月30日から提供する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]