UNDER ARMOUR、オンライン試着サービス導入--サイズ起因返品率27%減

NO BUDGET

2024-06-13 16:52

 スポーツ用品販売のUNDER ARMOURは、自社ECサイトにオンライン試着サービス「Virtusize」を導入し、サイズ起因の返品率を27%削減した。同サービスを提供するVirtusizeが発表した。

 UNDER ARMOURはほかにも、シューズアイテム用・サイズレコメンドサービス「Virtusize for Shoes」と分析プラットフォーム「Analytics」を導入している。

 Virtusizeは、身長や体重、年齢、性別を入力するだけで利用でき、商品のフィット感や最適なサイズを把握できるサービス。ECサイトで購入検討中の商品と所有アイテムのサイズを比較し、普段着用している洋服と近いフィット感のサイズを確認できるという。

 UNDER ARMOURでは、アパレルだけでなく、サイズレンジが細かく、オンラインでの試着が難しいシューズの返品も課題としていた。シューズはアパレルと比較してサイズのレンジが細かいため、オンライン上で顧客にフィットするシューズサイズをレコメンドするのは難しかったという。

 そこで同社は、Virtusizeを導入。導入する前の2022年11月〜12月と導入後の2023年11月〜12月を比較すると、サイズ起因の返品率は27%減少し、返品率全体も目標の3%以下を達成したという。Virtusizeの比較機能を利用した際のコンバージョン率(CVR)は、非利用時と比較して約7倍に伸びた。

 Virtusizeは、ブランドやサイトごとに「おすすめサイズ」ロジックを調整できるほか、ユーザーのレビューや返品データ分析に基づいてレコメンド機能を改善できるため、長期的な返品率改善に貢献できるとしている。

 UNDER ARMOURでは、継続的な返品商品の詳細分析やレコメンドロジックの改修などを通じて、さらなる返品削減を目指すという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]