DNP、自治体向け「メタバース役所」の共同利用モデルを提供

NO BUDGET

2024-07-25 13:28

 大日本印刷(DNP)は、住民が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間で利用できる「メタバース役所」の提供を7月24日に開始した。複数の自治体で運用を分担し、サービス利用料を抑える共同利用モデルで、より多くの自治体での活用を目指すという。

メタバース役所の共通エントランス(左)、複数の自治体がメタバース役所を共同で利用するイメージ
メタバース役所の共通エントランス(左)、複数の自治体がメタバース役所を共同で利用するイメージ

 共同利用モデルでは、住民からの問い合わせ対応業務などを標準化することで、複数自治体での利用を可能にした。各自治体は、コストを抑えつつ、時間や場所の制約を受けずに住民に行政サービスを提供できる。また、複数の自治体が連携して住民交流会などを企画・運営することで、運用負荷を軽減できるという。

 このプラットフォームを共有することで、自治体間の連携強化による住民サービスの質的向上が期待される。例えば、子育て、介護、不登校などの課題に共同で取り組むことで、より効果的な施策を検討・実施できるとしている。

 さらに、自然災害などの緊急時には、自治体同士が協力し、強固な事業継続計画(BCP)を構築できる。特定の被災地で役所の機能が停止した場合でも、連携先の自治体のメタバース役所で対応できるという。また、復旧・復興時の住民コミュニティーの維持・再生にも活用できる。

 共同利用モデルの価格は、税別で初期費用100万円、月額62万5000円。最大同時接続数は50人。基本機能に加え、自治体ごとにカスタマイズした空間・サービスを提供する「個別利用モデル」も用意されており、価格は個別見積もりで、最大同時接続数は1000人だという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]